こちらはHGUC ジェガンD型完成詳細ページです。
ジェガンD型完成ページ(全体画像)とジェガンD型製作記(製作途中記事)もありますのでよろしければあわせてご覧ください。
このページでは各部詳細を紹介しています。
ジェガンD型改修内容
ジェガンD型脚部詳細
キットのものとデザイン画縞のものでは形状がまったく異なるため徹底的に改修しています。
すね部分のフレアをプラバンで形状修正して画縞どおりに再現。ここは1.2mmプラ板を積層して接着後形状を合わせるようにカット。
ヒザフレームの肉抜き埋め、ヒザアーマーとすねの繋がりに立体感を持たせるためヒザアーマーを一旦カット、削り込みとプラバンで形状変更しています。
目立たない部分ですがヒザアーマー裏もパテで埋めてディテールアップしました。
ヒザアーマー下部を切り欠き、フレームディテールを追加しました。
黄色のダクト部分は細かく塗り分け、中央のダクトに関してはスリット入りプラバンを貼付けてます。
すね後ろのバーニアはメタルパーツを塗装して使用(3重構造)。バーニア付近の装甲にも放熱のためのディテールを追加しました(5つの穴があいた部分)。
ほとんどみえませんがバーニア付近もディテールアップしています。
スリッパはバンダイエッジの除去、ディテール追加で密度感をアップ、足裏を細かく塗り分け、一番奥まった部分にあるダクトにスリット入りプラバンを貼付け密度感をアップしています。
ジェガンD型腰部詳細
かなり手を入れたので説明がうまくできませんがスタークジェガンのものを徹底改修(画像でご確認ください)。デザイン画縞にあるスタークジェガンへの換装のためのディテールも再現しています。
腰横にあるウエポンラックの厚み、大きさが気になるので小型化。
胴を腰側で1.2mm延長。
股間軸位置を1.2mm下へ(プラバンを挟んでの延長なので加工前と強度は変わりません)。
フレーム部等にスジ彫りやメタルパーツでディテール追加、センターアーマー下部に四角バーニアでダクトを追加しています。
ジェガンD型胴体詳細
首の肉抜き穴埋め。
肩位置を上に上げるため肩のポリキャップ下端を1mmカット。そのままだと肩フレームとフレーム隠しのパーツが干渉するため調整しています。
襟部分が微妙な曲線になっていたため直線的な形状に修正。
胴が短く寸づまりな気がしたため1.2mm延長(腰側でも1.2mm延長、計2.4mmの延長)。
胸中央部分にメリハリをつけるため上部に1mm、前に1mm大型化。
スタークジェガンへの換装を考えたスジ彫り、メタルパーツを追加しています。
ジェガンD型腕部詳細
肩アーマーの接続方法を変更。その際フレームディテール等を作成。
また、装甲の重なりを考えてのスジ彫り、プラバンでの形状変更、エッジを立てるために削り込みなどを行っています。
黄色のダクト部分はキットのままだとメリハリにかけるので市販パーツを加工して再現しました。
キットのままだと肩フレーム部分が大きく腕が長くなるためスクラッチ。その際フレームディテールも追加しています。
上腕で1mmほど短縮、下腕はアウトラインの変更によりカトキハジメのデザイン画縞のように形状変更。肘付近にエポキシパテでフレームディテールを作成。手首付近の軸隠しに四角バーニアを加工して使用。
拳はキット付属のものとジムカスタムの握り拳、左平手も追加しています。
スタークジェガンのアーマーが接続できそうな感じのディテールをプラチップを使って作成。
ジェガンD型頭部詳細
バイザーとトサカの隙間が気になったため、トサカを1,2mm前へ延長、バイザーの後ろをパテで埋めつつ延長して装甲が重なるように。
目つきを鋭くするためバイザー下端で1mm延長。その際バイザーのカメラ部も同様に大型化。
サブセンサーアレイ内のセンサー部にHiQpartsのオーロラアイズ(グリーン)を埋め込み
バルカン部分にメタルパーツを使用、前後のメインカメラ部分にオーロラシートを貼り、その上からラベル印刷に付属している保護シートをクリアブルーで塗装したものを貼付けしています。
ジェガンD型バックパック詳細
エコーズジェガンのものではなくスタークジェガンより徹底改修することによりいかにも換装しそうな雰囲気をもたせつつ密度感をアップ、バーニアはメタルパーツを使用(3重構造)しました。
左右の肩上ににょきっと伸びたパーツのダクト部分にスリット入りプラバンを貼付け密度感アップしています。
ジェガンD型装備類詳細
このへんはあまりにもシンプルすぎたためプラバンやメタルパーツでディテールアップ。
シールド裏側もシンプルすぎるため、カトキハジメ画縞を参考にディテールアップしています。
その他各所にメタルパーツやプラチップを塗装したものを埋め込んだり、スジ彫りを追加して情報量をアップ。
デカール
デカールが大きい部分(シールドやすね部分)はクリアー塗装後に研ぎ出しをして段差を目立たなくしています。
デカールもHiQpartsのものやガンダムデカールを組み合わせつつ、文字詰めにも気を使いながら使用
ちなみにNAはネェルアーガマの略、J008の「J」はジェガンではなく、コールナンバーである「ジュリエット」の頭文字です(リゼルは「ロメオ」のRです)。
カラーリングレシピ
■グリーン…ストーングリーン(ガイアノーツ)+アイボリー(フィニッシャーズ)+Exホワイト(ガイアノーツ)+黄橙色(ガイアノーツ)
■濃いグリーン…上記グリーン+オリーブグリーン(ガイアノーツ)+ドゥンケルグラヴ(ガイアノーツ)
■■フレーム部グレー…インテリアカラー+ドゥンケルグラヴ+ドゥンケルゲルブ+Exホワイトにアイボリーを極少量混ぜたホワイトで2色作成
■ライフル、シールド部グレー…フレーム部グレー+リッチブラック(フィニッシャーズ)
■オレンジ…黄橙色(ガイアノーツ)+Exホワイト(ガイアノーツ)
■レッド…リッチレッド(フィニッシャーズ)+Exホワイト(ガイアノーツ)+黄橙色(ガイアノーツ)
スミ入れはタミヤのエナメル塗料を使用、下地にあわせて複数色使用しています。
拭き取りはZippoオイルライターのオイルを含ませた綿棒で、細かい拭き取りはNY.綿棒・面相筆を使って丁寧に拭い取りまたは馴染ませています。
□トップコート…フラットクリアー(ガイアノーツ)でコート
ジェガン系キットのポイントを押さえた改修方法
ジェガンD型を作っていて、少しの改修でかなり雰囲気が変わりかっこよくなるポイントを見つけたので紹介したいと思います。
1つは頭部のバイザー部分です。バイザー部分に1mmプラ板を貼り付けると目つきが鋭くなって雰囲気ががらりと変わります。
頭部改修方法
1.バイザーのカメラ部分の下部を削る
2.削った底の部分に0.5mmプラ板を貼りつけ整形
※長方形の□の下端をデザインナイフなどで削り取ってカメラ部分を大きくするイメージです。
3.バイザー下部に1mmプラ板を貼りつけて整形
以上です。
もう一つは脚部すねフレア部分の形状変更です。ぶっちゃけこれだけでかなり雰囲気が変わります。スリッパの大きさも小さく見えるので効果は大きいです。
脚部改修方法
1.プラ板を積層して貼り付ける(前側が1mmプラ板4枚、後ろ側が1mmプラ板2枚だったと思います。)
上の画像くらいのカットでちょうどいいと思いますのでよければ参考にしてみてください。
この加工でジェガン系は全部雰囲気が全く変わると思います。
プラ板を接着してカットして整面するだけなので工作も比較的簡単なのでおすすめですよ。
あわせて読む